ページ

2016年10月1日土曜日

降臨

小野寺公夫の仕事『漆工礼讃』を開催中です。2(日)はついに小野寺さんが来京。
18時からささやかなお話し会を催します。伝説の工人が漆について語るその肉声を
聞けるまたとない機会です。
店舗は18時から貸切となります。ご了承くださいませ。


 どういう因果律が作用したのか、当店で開催する運びとなった小野寺公夫さんの展示会。『漆工礼讃』などと大きくブチ上げて、本日初日。なんとか無事に終了いたしました。以前より小野寺さんの作品に魅入られて買っておられた方、漆器はまるで分からないけれどDMから漂う美しさの予感につい足を運んでしまった方など、多くのお客様にご来店をいただきました。本当にありがとうございます。
 修業開始より57年、生真面目で漆ひとすじに生きてきたと聞けば、今どきの工芸シーンとは縁のない、取りつく島のないぐらい厳しい作風を思い浮かべるかもしれません。たしかに仕事には妥協を許さないのですが、それをそのまま見る側にも強要するような人でも作品でもありません。力強く艶やか、朴訥ながら洗練されていて・・と形容詞を連ねようと思えばいくらでも続けられそうですが、民藝発生期の初期衝動の純度を保ったまま、磨きをかけたような作品と言うと感じが伝わるでしょうか。小野寺さん本人は至ってふつうの気さくな方なので、あまりレジェンド扱いみたいなのは心外に思われるでしょうが。2(日)・3(月)の在店時には、ぜひ小野寺さんとお話しをしてください。実物を見て、本人の話を聞く。これに如くはないと思います。お待ちしております。


写真の不味さは如何ともし難いのでご容赦ください。
左:粥椀 口径11.6×高さ6.7センチ 18,900円(税込)
右:汁椀 口径11.4×高さ6.2センチ 16,200円(税込)
オーソドックスな椀です。何にでも使ってください。
堅地で仕上げる椀としては決して高価格ではないはずです。







 

0 件のコメント:

コメントを投稿