ページ

2018年1月29日月曜日

寒冷時の慣例について

 朝まだき、凍てつく闇の中を行商の途につく。タイツを3枚重ね履きし、モンベルのジオラインを2枚着込み、カイロを体の各部位に7枚貼り付けて赤坂乃木神社へ。しかしこの日は曇り日で陽の光が射さず、万全に思えた態勢も通用しない寒さです。蚤の市は基本的に受け身の商売なので、タガメの待ち伏せのように来客をジッと待つしかありません。その間、体内のビタミンB1・C、マグネシウムといった冬場に消費されやすい栄養素はどんどん減少していき、体力が削られ目が霞み、幼い頃の光景が眼前に広がります。苛酷に思えますが、それが七つのカイロを貼る男の宿命であるならば、受け入れるしかないのです。『乃木神社骨董蚤の市』は毎月第4日曜日の開催。有楽町大江戸骨董市の1/25ぐらいの規模ですが、清廉な境内で開かれる市には、行商本来の味わいがあると思います。ぜひお出かけください。
 そして、もひとつ行商の宣伝です。2/11(土)・12(日)天王洲アイル駅近くの運河沿いの倉庫にて開かれる『天王洲ハーバーマーケット』という蚤の市というかアンティーク・マーケットに出店いたします。サイトをご覧いただくとお分かりになるとおり、大変に瀟洒なスポットでして、逆光は何か大きな勘違いをしているのか?とも思われそうですが、もとより過ちの多い人生であれば、そのあたりを今さらどうこう考えても仕方のないことです。美味しいものを食べて、花を愛で、服や古物を見て廻って、セロトニンを分泌しまくってください。第1回目ならではの初期衝動のおもしろさが漲っているはずです。こちらもスケジュールを空けておいてください。
 では、今週もよろしくお願い致します!









0 件のコメント:

コメントを投稿